こんにちは!
先日に続き、11月のトライアウトに参加した大比良選手から
トライアウトの体験談が届いたのでご紹介します!

海外トライアウトへの参加を考えている方も
そうでない方も、ぜひご一読ください!

以下大比良選手の体験談
DSCF8725
今回私がトライアウト参加を決めた理由は
高校の時から自分のプレースタイルや
野球に対する考えが周囲と合わず
野球の本場アメリカはどんな教え方をしているのか
どういったプレースタイルなのかを体験したかったことと
以前からアメリカに対する興味があったからです!
DSCF8629
トライアウトに参加する前の「アメリカ野球」のイメージは、
個人それぞれがそれぞれのやり方を持っていて、
その人に合ったプレーをしていて、
奇想天外なプレーをしているイメージでした。

またアメリカの「トライアウト」は、
プレースタイルこそ違うけれど、
日本とさほど変わりはないだろうと思っていました。

実際にアメリカに行ってみて、
「アメリカ野球」は私が想像していたような野球でしたが、
「トライアウト」は違いました。

トライアウト会場にいた指導者たちとは、
友達のような感覚で話したりでき、
トライアウト参加者全員がフレンドリーで、
会うたびに握手やハイタッチ、ハグなど、
とてもトライアウトのそれという雰囲気ではなく、
緊張することもありませんでした。
この2週間のトライアウトで久しぶりに
「心から楽しんで」野球をすることが出来ました。
DSCF8543
DSCF8702
DSCF8724
トライアウト会場では、
ウォーミングアップを個人で決めたメニューをやり、
チームとしてのウォーミングアップではなく
自分が万全の状態で試合に臨めるための
ウォーミングアップを真剣に取り組んでいました。
プレーに関しては、色々な人がそれぞれの考えを持っていて
時には選手同士で教えあったり、質問したりという場面もありました。
「指導者の言うとおりにやる」ではなく
自分達で考えながらプレーしていました。
DSCF8558
今後はアメリカで野球をしていきたいと考えているので
今回トライアウトに参加して自分に足りなかったことや、
学んだことをもっと生かしてトレーニングに励みたいと思います。

もしアメリカで野球をやりたいと思っているのであれば、
まずは英語の勉強を少しでもしておいた方がいいと思います。
周りの選手が話していることや、プレーについて教えあったりしている時に、
少しでも理解が出来れば、よりアメリカを楽しむことが出来ると思います!
IMG_4033
選手と会ったりした時は、積極的に話すべきだと思います!
仲良くなれるし、何か教えてくれます。

最後にアメリカの野球はとても楽しいので、
行けるのであれば是非体験してほしいと思います。
絶対に自分の中でグッとくるものがあるはずです!


大比良選手が参加したトライアウトはこちら⇓
https://www.baseball-com.jp/10/00000045.html